2013年12月18日水曜日

-Hari ke-8, 18 Des.- “Presentasi Terakhir!”

ついに最終発表会!


8週間にわたって行われたKLISTARプログラムも、ついに最終発表会を迎えました!1218日、朝8時から子供たちは学校に集まり、発表の練習や最後の手直しをしていました。
Akhirnya hari presentasi terakhir program KLISTAR yang berlangsung selama 8 minggu itu datang. Pada hari Rabu, 18 Desember, anak-anak SD Al-Fauzien berkumpul pada jam 8 pagi, dan mulai berlatih presentasi.


発表会は、いつもの教室とは違う、広い多目的ホールでたくさんの人を前におこなわれます。子供たちはいつもと同じように元気いっぱいですが、どこか落ち着かないようにも見えました。
Anak-anak mempresentasikan di Multi Purpose Hall SD. Ruang itu lebih luas dan suasananya berbeda dengan ruang biasa. Anak-anak sangat cheerful seperti biasa, tapi terlihat agak gelisah.

お祈りとKLISTARプログラムの簡単な紹介の後、いよいよ発表が始まりました。
Setelah berdoa dan memperkenalkan program KLISTAR, akhirnya waktu untuk presentasi tiba.

トップバッターは青チーム。「まちの声を聴きなさい」という指令から、まちに出て色々な音や声を発見し、それらを将来まで残したり、改善したりする方法について模型を作って説明しました。
Tim pertamanya tim biru. Berdasarkan misi ‘Dengarkanlah suara sekitarmu!’, mereka keluar dan menemukan macam-macam suara dan bunyi. Di dalam presentasi, mereka menjelaskan cara menjaga suara yang baik dan memperbaiki suara yang tidak baik di masa depan dengan memakai maket.


次の赤チームの指令は、「まちのでこぼこを探しなさい」。まちにある色々なでこぼこを発見し、それらを「自然」と「人工物」に分類しました。赤チームも、2つの模型を使って発表しました。
Selanjutnya, misi tim merah adalah ‘Carilah sesuatu yang bergelombang (dekoboko) sekitarmu!’. Mereka menemukan banyak dekoboko di luar SD, lalu membagi setiap dekoboko ke dalam dua jenis, yaitu ‘Alami’ dan ‘Buatan’. Mereka juga memakai dua maket.


緑チームは「まちのリサイクルを探しなさい」。ペットボトルを使って柱をつくり、そこに紫チームが「まちのしるしを集めなさい」という指令をもとにつくった「ごみすて禁止」のマークをつけました。ごみのリサイクルと、まちをきれいにする呼びかけを、同時にすることができる提案です。
Tim Hijau, temanya ‘Carilah daur ulang sampah sekitarmu!’. Mereka membuat tiang dengan botol PET, lalu di sana memasangi logo untuk memperingatkan agar tidak membuang sampah yang dibuat oleh tim ungu berdasarkan tema ‘Kumpulkanlah tanda sekitarmu!’. Usulan ini bisa mendaur ulang sampah sekaligus memberitahukan agar membersihkan lingkungan daerah.


紫チームは「ごみすて禁止」のマークだけでなく、小学校のある住宅地「ペソナ・デポック・エステート」のロゴマークも作りました。
Tim ungu tidak hanya membuat logo tersebut, juga membuat logo Pesona Depok Estate, perumahan yang ada SD-nya.


最後に発表したのは黄色チーム。「まちのインドネシアを探しなさい」という指令から、日本には無くてインドネシアにあるものを探し、その良いところを伸ばした未来の理想のまちを大きな絵に描きました。
Terakhirnya tim kuning. Berdasarkan misi ‘Carilah “Indonesia” sekitarmu!’, mereka mencari banyak hal yang tidak ada di Jepang tapi ada di Indonesia, lalu melukis gambar yang besar tentang daerah ideal di masa depan dengan meningkatkan ciri-ciri Indonesia yang baik.


この日は、建築家のアフマッド・ジュハラさん、ウェンディ・ジュハラさん夫妻、設計会社で働くミルザさん、そしてこの小学校の校長先生と、4名の審査員の方にお越しいただきました。審査員の方は、各チームの子供たちに、とてもするどく、かつ子供たちの考えを深めるようなコメントをしてくださいました。
Hari ini, empat juri datang ke acara ini, yaitu arsitek Pak Ahmad Djuhara, istrinya Ibu Wendy Djuhara, Pak Mirza dari kantor arsitektur desain, dan Ibu Wiwik, kepala SD Al-Fauzien. Mereka berkomentar menarik agar pikiran anak-anak diperdalam.


例えば、「もしもまちが完全にフラットだったらどう?」「車はリサイクルできると思う?家はどう?」「鳥の声が聴こえたのはどんな場所だった?」「マークがあることはまちにとって良いこと?」・・・これらの質問は子供たちにとっては少し難しいものだったかもしれませんが、子供たちは一生懸命考え、答えていました。
Contohnya, ‘Kalau sama sekali tidak ada dekoboko di sekitarmu, bagaimana?’, ‘Apakah mobil bisa didaur ulang? Bagaimana dengan rumah?’, ‘Di mana kamu dengarkan suara burung?’, ‘Ada tanda di sebuah daerah, itu bagus atau tidak bagi daerah itu?’
Komentar dari juri agak susah bagi anak-anak, tapi mereka berpikir dengan keras untuk menjawab pertanyaan-pertanyaan tersebut.


黄色チームの発表の時、ジュハラさんは子供たちに尋ねました。
「この部屋の中で、一番「インドネシア」なものは何?一番「インドネシアじゃない」ものは何?」ジュハラさんの説明はこうでした。「一番インドネシアじゃないのは、日本人のアキさん。そして、一番インドネシアなのは、君たち自身だよ。」
Ketika presentasi tim kuning, Pak Djuhara bertanya kepada anak-anak.
“Di dalam ruangan ini, apa itu paling ‘Indonesia’? Apa itu paling ‘tidak Indonesia’?” Jawaban anak-anak tim kuning macam-macam. Kemudian, Pak Djujara menjelaskan, “Yang paling ‘tidak Indonesia’ itu Aki-san, orang Jepang. Yang paling ‘Indonesia’ itu kalian sendiri!”


5チーム全ての発表が終わり、審査員の話し合いの結果、最優秀賞のチームが決まりました。
Setelah presentasi oleh semua tim, para juri berdiskusi sehingga tim yang terbaik diputuskan.

最優秀賞は・・・黄色チーム!
Juara satunya……….Tim Kuning!


もちろん、どのチームもすばらしい発表でしたが、黄色チームのメンバーが手分けして描いた大きな理想のまちの絵は、特に魅力的なものでした。
Tentu saja, semua tim sangat baik, tapi gambar besar tentang kota ideal yang dilukis setiap anggota tim kuning khususnya menarik sekali.

・・・・・・・・・・
インドネシアのまちは、今どんどん変わりつつあります。これからの未来を担う子供たちの意識と関与次第で、まちの環境は良くも悪くもなると思います。短い期間ではありましたが、「声」「でこぼこ」「ごみ」「マーク」「インドネシア」といったテーマを通してまちを見ることで、子供たちは少なからず新しい発見をしたことと思います。この授業が子供たちの心に少しでも残り、まちについて考え見つめ直すきっかけになればとても嬉しいです。
Sekarang Indonesia semakin berubah. Di masa depan, anak-anak yang sekarang di SD itu bisa membuat lingkungan sekitarnya baik dan buruk. Walaupun masa program ini pendek, anak-anak pasti menemukan sesuatu yang baru bagi mereka dengan mengobservasi di sekitarnya melalui tema-tema seperti suara, bergelombang, sampah, tanda, dan Indonesia. Semoga program ini tinggal di dalam hati anak-anak, dan mereka berpikir lagi tentang lingkungan sekitarnya.

最後に、このKLISTARプログラムを受け入れてくださったDini先生をはじめとするAl-Fauzien小学校の先生方、最終発表に来てくださった審査員の方々、毎回子供たちを一生懸命指導してくれた隊長・副隊長、そして、参加してくれた子供たち、本当にありがとうございました!
Saya, sebagai koordinator program KLISTAR, mengucapkan terima kasih banyak kepada guru-guru termasuk Ibu Dini di SD Islam Al-Fauzien yang mendukung program ini, para juri, para kapten dan sub-kapten yang bersemangat setiap kali, dan semua anak-anak yang lucu!


神谷彬大・KLISTARプログラムコーディネーター
(Akihiro Kamiya / koordinator program KLISTAR)

0 件のコメント:

コメントを投稿